製造工程

自社染色工房での製造工程の様子をお届けします。美しく豊かな風合いの布が誕生するまでの過程をお楽しみください。(のれんやタペストリーの場合の制作例です)
色づくり
当社では、色の全てをオリジナルカラーとして染料の調合を全て自社にて行います。松煙染、柿渋染の染料にいたるまで細かな調合により色作りを行います。
糊伏せ
米粉100%でできた糊を型に合わせて生地に摺りこんだり、筒描き等により手作業で糊伏せを行い、多色の場合はそれを繰り返します。
手引き染
当社では全ての染色生地加工は、刷毛による手引き染加工を行っております。柄物は糊が乾燥した後、生地に伸子で布ばりし、手引き染されます。他に類のないこの引き染の作業が、微妙で繊細な、透明感のある美しい色を引き出し、布の素材感を出す大きな要因となっています。
蒸し
染色された生地は、すぐに独自の技術で高熱の蒸しにかけます。蒸し時間、蒸しの温度、水分率等によりその色合いは大きく変化し、気の抜けない作業となります。微妙な色合い、表情豊かな風合いはここで生まれるといっても過言ではありません。
水洗
余分な染料と糊を抜くために十分な水洗を行います。完全に糊を落とすことにより、布に本来の風合いが蘇ります。
テンター仕上げ
織りあがり、そして染めあがった織物の幅の調整、織のゆがみの矯正、しわの修正など生地全体を丹念に蒸気を使い、テンターがけという最終工程の仕上をします。

製造工程